望来の海成段丘
支庁マップ 網走支庁 根室支庁 釧路支庁 十勝支庁 日高支庁 胆振支庁 渡島支庁 檜山支庁 後志支庁 石狩支庁 空知支庁 上川支庁 留萌支庁 宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特なbase_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質icon_i 産」

 

category_volcano category_tectonics category_sedimentology category_geography category_engineering category_mineral category_fossil category_archaeology category_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

石狩湾に面して広がる二つの段丘

望来の海成段丘

国道231号が嶺泊面へ登っていくところ:中央の平坦面が嶺泊面で,標高は約20m(比高約15m)である。知津狩川北岸から撮影。北の無煙付近の嶺泊面の標高は約40mで,この付近より高くなっている。【写真: 石井正之】
次の写真

嶺泊面と聚富面:牧草地が広がる面が,嶺泊面で撮影している面が聚富面である。嶺泊面の標高は約30mで,聚富面との比高は約20mである。【写真: 石井正之】
前の写真 次の写真

国道231号は聚富面の上を通っている。【写真: 石井正之】
前の写真 次の写真

望来の北の段丘面:手前の堆積岩類の分布域には広い海成段丘が形成されている。海岸に面した平坦面が嶺泊面で,風車の立っているやや高い面は,聚富面の先端である。【写真: 石井正之】
前の写真

札幌から国道231号(オロロンライン)を北上し,石狩河口橋を渡ってしばらく行くと平地から丘陵地に登っていく。この丘陵地に約12.5万年前(嶺泊面:mT5e)と約21.4万年前(聚富面:mT7)の海成段丘が広く発達している。この付近では,基盤岩は鮮新世当別層の泥岩である。

嶺泊面は知津狩川から望来の集落まで海岸にへばり付くようにして分布し,さらに中期〜後期中新世の火山岩類が出現する厚田集落の北まで分布している。標高は20〜30mで内陸側には旧汀線が認められるとされている。段丘堆積物の厚さは約2m,赤茶色の礫混じり砂・粘土から構成されている。

国道東側にある石狩霊園を過ぎてカーブする付近からは標高60m〜70mとなり,国道を中心に聚富面が広がっている。谷が刻まれているが,国道からは平原のように見える。

なお,材木川上流の尾根には,約32.8 万年前の海成段丘(mT9)がある。

【執筆者:石井正之】

所在地

石狩市 厚田区聚富

参考文献

小池一之・町田 洋編,2001,日本の海成段丘アトラス.東京大学出版会.
地学団体研究会札幌支部,1984,地質案内 札幌に自然を歩く.北海道大学図書刊行会,116−123.
地質調査所(1958)5万分の1地質図幅「石狩(札幌-12)」および同説明書.53p.