苔の洞門
支庁マップ 網走支庁 根室支庁 釧路支庁 十勝支庁 日高支庁 胆振支庁 渡島支庁 檜山支庁 後志支庁 石狩支庁 空知支庁 上川支庁 留萌支庁 宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特なbase_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質icon_i 産」

 

category_volcano category_tectonics category_sedimentology category_geography category_engineering category_mineral category_fossil category_archaeology category_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

苔に覆われた溶結凝灰岩

苔の洞門

観覧台から見た苔の洞門です。高さ10m程度の谷壁が上流側に続いています。【写真: 鬼頭伸治】
次の写真

溶結凝灰岩を構成する軽石がほぼ定向性の配列をしているのがわかります。【写真: 鬼頭伸治】
前の写真 次の写真

谷壁の岩肌や岩塊の表面には、苔の繁茂により幻想的な景観を醸し出しています。【写真: 鬼頭伸治】
前の写真 次の写真

洞門入り口です。この奥の観覧台より先は立ち入り禁止です。【写真: 鬼頭伸治】
前の写真

苔の洞門は,国道276号線沿いの樽前山の北東側麓に位置している.1739年(元文4年)に樽前山が噴火したときに流れ出た火砕流が溶結凝灰岩となり,長い年月によって,沢水等により浸食されてできた渓谷である.普段は,水が流れていない涸れた沢である.渓谷は,深さ最大約10m,総延長約420メートルにも及ぶ切り立った谷壁をなしています.壁面の岩肌には,まるでビロードで覆われたかのように苔が密生し,美しく幻想的な景観を呈しています.

2001年(平成13年)に岩盤の一部が崩落したため,現在は,洞門入り口の観覧台までの見学に限定されています.

【執筆者:鬼頭伸治】

既存の指定など

支笏洞爺国立公園

所在地

千歳市 支寒内

リンク

千歳市

参考文献

北海道開発庁(1957)5万分の1地質図幅「樽前山(札幌-41)」および同説明書.51p.

 

関連するジオサイト