空沼岳の真簾沼とヒョウタン沼
支庁マップ 網走支庁 根室支庁 釧路支庁 十勝支庁 日高支庁 胆振支庁 渡島支庁 檜山支庁 後志支庁 石狩支庁 空知支庁 上川支庁 留萌支庁 宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特なbase_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質icon_i 産」

 

category_volcano category_tectonics category_sedimentology category_geography category_engineering category_mineral category_fossil category_archaeology category_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

巨大地すべり頭部に形成された沼

空沼岳の真簾沼とヒョウタン沼

空沼岳から札幌岳への縦走路から見た真簾沼:沼は,ここからはほぼ円形に見える.手前に湿原が連続している.右に見える尖った山は地すべりの移動土塊で,比高は約100mある.【写真: 石井 正之】
次の写真

真簾沼の南東岸:沼の東側にある地すべり移動土塊の山から崩れてきた岩塊で埋められている.西(左)に向かうインブリケーション(覆瓦構造)があるように見える.【写真: 石井 正之】
前の写真 次の写真

ヒョウタン沼:中央部がくびれてヒョウタン型をしている.【写真: 石井 正之】
前の写真 次の写真

ヒョウタン沼の北西端:周囲が開けているので,のどかな感じの沼である.【写真: 石井 正之】
前の写真

空沼岳の北東斜面は,巾約3km,奥行き約5kmの巨大地すべり地帯である.空沼岳の万計沢登山コースは,登山口からほとんど,この地すべりの移動土塊の中を通っている.この地すべり地帯の頭部陥没帯にできたのが真簾沼(まみすぬま)である.真簾沼は約300m×300mの円形に近い沼で,水面標高は約1,065mである.

一方,ヒョウタン沼は,巨大地すべり地帯の北西端付近の尾根上に形成された約100m×30mほどの大きさの沼である.水面標高は約1,140mである.沼のある尾根は巾200mほどあり,その尾根上に比高10〜20mのコブが見られる.地すべりはこの尾根の反対斜面(西斜面)を含んでいると考えられている.

【執筆者:石井 正之】

所在地

札幌市 南区簾舞

リンク

北海道立総合研究機構 地質研究所,北海道の地すべり地形データマップ

参考文献

北海道立総合研究機構 地質研究所,北海道の地すべり地形データマップ.

 

関連するジオサイト