森町鷲ノ木の津波堆積物
支庁マップ 網走支庁 根室支庁 釧路支庁 十勝支庁 日高支庁 胆振支庁 渡島支庁 檜山支庁 後志支庁 石狩支庁 空知支庁 上川支庁 留萌支庁 宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特なbase_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質icon_i 産」

 

category_volcano category_tectonics category_sedimentology category_geography category_engineering category_mineral category_fossil category_archaeology category_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

巨大津波堆積物を含む露頭

森町鷲ノ木の津波堆積物

露頭全景:黄白色の Ko-d の下に礫層,腐食土層などがある.背後に小規模の沢地形がある.中段の平坦面は旧町道である.【写真: 石井 正之】
次の写真

折尺の上端付近に1640年津波による円礫がある.折尺の下端10cm ほど上にも腐植土と礫が見られる.これは紀元前後の津波堆積物と考えられている.【写真: 石井 正之】
前の写真 次の写真

Ko-d 直下の円礫層:円礫層の左側に白色の火山灰が見られる.これは Ko-d1と呼ばれる1640年駒ヶ岳降下火山灰(水蒸気爆発)であろう.円礫層の下に3cm ほどの腐植土を挟んで折尺の先端に最大層厚5cm の砂層がある.【写真: 石井 正之】
前の写真 次の写真

紀元前後とされている腐食土層に含まれる礫層.【写真: 石井 正之】
前の写真

国道5号の湯の崎トンネルの函館側坑口の直ぐ近くに南に入る小さな道がある.この道を海岸までたどると突き当たりに榎本武揚上陸地点の看板がある.この左手の海岸に津波堆積物の露頭がある.

最上部に黄白色の1640年駒ヶ岳降下軽石堆積物(Ko-d)があり,その直下にこの時の山体崩壊で発生した津波堆積物の円礫層がある.

なお,平川(2012)は,ここで3500年間に6層の津波堆積物を識別している.

【執筆者:石井 正之】

所在地

森町 鷲ノ木町湯ノ崎

参考文献

遠藤邦彦・藤井 亨,1996,北海道南部鷲の木における渡島駒ヶ岳1640年噴火の津波堆積物.第四紀露頭集−日本のテフラ,131p.
勝井義雄・鈴木健夫・曽屋龍典・吉久泰樹,1989,北海道駒ヶ岳火山地質図.地質調査所. 嵯峨山 積,1986,5万分の1地質図幅及び説明書「駒ヶ岳」.北海道立地下資源調査所.
平川一臣,2012,千島海溝・日本海溝の超巨大津波履歴とその意味:仮説的検討.科学,Vol.82,No.2,172-181.
柳井清治・鴈沢好博・古森康晴,1992,最終氷期末期に噴出した濁川テフラの層序と分布.地質雑,98(2),125−136.