チセヌプリ北斜面の岩屑なだれ
支庁マップ 網走支庁 根室支庁 釧路支庁 十勝支庁 日高支庁 胆振支庁 渡島支庁 檜山支庁 後志支庁 石狩支庁 空知支庁 上川支庁 留萌支庁 宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特なbase_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質icon_i 産」

 

category_volcano category_tectonics category_sedimentology category_geography category_engineering category_mineral category_fossil category_archaeology category_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

神仙沼を作った山体崩壊

チセヌプリ北斜面の岩屑なだれ

道々洞爺湖岩内線大谷地の駐車場から見たチセヌプリ岩屑なだれの崩壊源:山頂から右下に向かってえぐられた跡が明瞭に見られる.崩壊源左側の尾根の反対斜面も不安定化していると推定される.【写真: 石井正之】
次の写真

神仙沼遊歩道から見たチセヌプリ:この場所は岩屑なだれの西翼にある流れ山の一つである.神仙沼まで降りると手前にある流れ山に遮られてチセヌプリは見えなくなる.【写真: 石井正之】
前の写真 次の写真

神仙沼遊歩道で見られる岩屑なだれ堆積物:最大径1mほどの安山岩礫とその間を充填する細粒分で構成されている.【写真: 石井正之】
前の写真 次の写真

道々洞爺湖登別線大谷地駐車場北の切割で見られる岩屑なだれ堆積物:砂質土の基質の中に安山岩礫が含まれている.最上部に細粒土主体の層が載っている.ロックネットのロープ間隔は2mである. 【写真: 石井正之】
前の写真

チセヌプリの北斜面は,スプーンで浅く削られたような地形を示している.これは山体崩壊の崩壊源で,崩壊発生斜面の平均勾配は23度である.山体崩壊で発生した岩屑なだれ堆積物は,標高840mから750m付近まで舌状に平坦地を形成し,少なくとも道々洞爺湖岩内線付近まで達している.この堆積物の中に神仙沼などの湿地が分布している.等価摩擦係数は0.15である.岩屑なだれの西の側部は長沼,東の側部は大谷地で洞爺湖岩内線がコの字を呈しているのは岩屑なだれ堆積物を迂回しているためである.大谷地の駐車場の北側の道路切土で岩屑なだれ堆積物を見ることができる.また,神仙沼駐車場の北にある展望台も流れ山の一部である.

等価間査察係数というのは,地すべりなどの斜面崩壊の滑落崖最上端から移動土塊の先端までの水平距離(L)と高度差(H)の比(=H/L)である.流動的なものほど値が小さくなり,日本の土石流では0.1〜0.2の値を取ることが多い.

【執筆者:石井正之・宮坂省吾】

既存の指定など

ニセコ積丹小樽海岸国定公園

所在地

共和町 前田

参考文献

宮坂省吾・田中 実・岡 孝雄・岡村 聡・中川充編著(2011)札幌の自然を歩く【第3版】道央地域の地質案内.北大出版会,146ー152.

 

関連するジオサイト