リビラ川沿いの枕状溶岩
支庁マップ 網走支庁 根室支庁 釧路支庁 十勝支庁 日高支庁 胆振支庁 渡島支庁 檜山支庁 後志支庁 石狩支庁 空知支庁 上川支庁 留萌支庁 宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特なbase_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質icon_i 産」

 

category_volcano category_tectonics category_sedimentology category_geography category_engineering category_mineral category_fossil category_archaeology category_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

"枕"の形がわかるかな?

リビラ川沿いの枕状溶岩

枕状溶岩.写真の中央上部から下部に向かって垂れ下がっている"枕"が観察できる.【写真: 垣原康之】
次の写真

筒状の"枕"が積み重なっている.枕状溶岩の表面は暗灰色を呈しているが,内部は赤味を帯びている.【写真: 垣原康之】
前の写真 次の写真

枕状溶岩の露頭全景.【写真: 垣原康之】
前の写真

【写真: 】
前の写真

日高町里平から里平(リビラ)川沿いの林道は右岸から左岸に渡るところにゲートがある.2.5万地形図ではここより上流の川沿いに林道が表記されているが,2012年10月現在,この道路の大部分は激流のため浸食されて崩壊している.ただ露頭はゲートから200mほど歩いたところにあるためアクセスは容易である.

林道沿いには枕状溶岩の露頭がいくつか見られる.一般の方が気楽に眺めてわかるような産状ではないが,「枕状溶岩」と意識して見ると判別がつくだろう.径30〜60cmほどの筒状の"枕"が累積している.また枕状構造の表面は灰色,内部は赤味を帯びている.なおこの枕状溶岩はリビラ層群の構成要素である(吉田ほか,1959).

【執筆者:垣原康之】

所在地

新冠町 里平(リビラ)川

参考文献

吉田 尚・松野 久也・佐藤 博之・山口 昇一(1959)5万分の1地質図幅「比宇(札幌-56)」および同説明書.北海道開発庁,54p.

 

関連するジオサイト