支庁マップ網走支庁根室支庁釧路支庁十勝支庁日高支庁胆振支庁渡島支庁檜山支庁後志支庁石狩支庁空知支庁上川支庁留萌支庁宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特な base_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質 icon_i 産」

 

category_volcanocategory_tectonicscategory_sedimentologycategory_geographycategory_engineeringcategory_mineralcategory_fossilcategory_archaeologycategory_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

中蝦夷地変の夢のあと

空知大滝の蝦夷層群

写真1:展望場所から見た空知大滝.【写真: 川村信人】
次の写真

写真2:橋本(1955)によって報告された“不整合露頭”.下部がスランプ変形を被った砂泥互層.その上に水平に載っているのが,粗粒タービダイト砂岩層.【写真: 川村信人】
前の写真

【写真: 】
前の写真

国道38号線の野花南を過ぎると,滝里ダム方面への道が出てくる.その道を進むと,大滝橋の手前に左に入る小さな道の入り口がある.そこを入って大滝橋の下をくぐり空知川に沿って未舗装路を行くと,空知大滝の展望場所に着く(写真1).この先は芦別市によって立ち入り禁止になっている.

 橋本(1955)は,空知大滝において“下部蝦夷層群”と“中部蝦夷層群”の不整合を報告し,それが『中蝦夷地変』という構造運動を示すものとした.しかし彼の報告した“不整合”(写真2)は,実は粗粒タービダイト砂岩層と,その下位にある変形したスランプ層との堆積関係を誤認したものである.この“不整合”は,その後の蝦夷層群の層序学的検討を長い間ミスリードした.

 その意味で,北海道の中生代の地層(蝦夷層群)の研究史を考えると,空知大滝は記念碑的な場所とも言える.しかしその露頭の記載は橋本(1955)以降行われておらず,再評価もされていない.

【執筆者:川村信人】

所在地

芦別市 滝里ダム下流部

リンク

mkawaの地質ブログ-中蝦夷地変の宴の跡

mkawaの地質ブログ-空知大滝もう少し見ると

参考文献

橋本 亘, 1955, 5万分の1地質図幅「下富良野」および同説明書.北海道開発庁,71p.