支庁マップ網走支庁根室支庁釧路支庁十勝支庁日高支庁胆振支庁渡島支庁檜山支庁後志支庁石狩支庁空知支庁上川支庁留萌支庁宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特な base_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質 icon_i 産」

 

category_volcanocategory_tectonicscategory_sedimentologycategory_geographycategory_engineeringcategory_mineralcategory_fossilcategory_archaeologycategory_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

二股温泉の巨大石灰華ドーム

温泉の浴場から見た石灰華ドームの頂部(左).画像をクリックしてみてください.浴場のすぐ外には温泉水の蛇口が立っており(右),鍾乳洞で見られるようなテラス状の“畦”(rimstone)を持った沈殿池が形成されている.温泉経営者の許可のもとに撮影.【写真: 川村信人】
次の写真

二股温泉は平成13年に新築され,二股らじうむ温泉という名前になっている.その横に長万部町が設置した説明看板が立っている.【写真: 川村信人】
前の写真

【写真: 】
前の写真

二股温泉は明治以前から温泉として利用されていたと言われているが,最近になって温泉旅館も新築され,道路整備でアクセスも便利になった.

この温泉の圧巻はなんと言っても,温泉旅館の横にそびえたつ巨大な石灰華ドームである.長万部町の設置した説明看板によると,その高さは少なくとも25 mある.複数のドームが複合しているようで,基部の大きさは判然としない.全体の分布地域は400 x 200 mに及ぶとされている.脇水(1922)により,温泉沈殿物中に放射性のラジウム等を含むとされ,現在の温泉名の由来ともなっている.

国内の石灰華ドームとしては,岩手県夏油温泉の天狗の岩が有名であるが,規模的にはこれに勝るとも劣らないものであろう.

【執筆者:川村信人】

既存の指定など

北海道天然記念物指定(1965)

所在地

長万部町 大峯 二股温泉

リンク

mkawaの地質ブログ-二股らじうむ温泉

mkawaの地質ブログ-二股らじうむ温泉石灰華ドーム

参考文献

黒沢邦彦・田近 淳・八幡正弘・山岸宏光(1993)5万分の1地質図幅『大平山』および同説明書.北海道立地下資源調査所,78p.
脇水鐵五郎(1922)北海道二股温泉の放射性石灰華.地学雑誌,34, 1-11.