支庁マップ網走支庁根室支庁釧路支庁十勝支庁日高支庁胆振支庁渡島支庁檜山支庁後志支庁石狩支庁空知支庁上川支庁留萌支庁宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特な base_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質 icon_i 産」

 

category_volcanocategory_tectonicscategory_sedimentologycategory_geographycategory_engineeringcategory_mineralcategory_fossilcategory_archaeologycategory_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

道内で初めて認定されたメランジュ

館浜メランジュ

色の黒い部分が館浜メランジュ.それ以外の部分は破断変形した砂泥互層.館浜漁港北方.【写真: 川村信人】
次の写真

劈開の発達した泥質基質とチャート・緑色岩などの包有物からなる乱雑な岩相.典型的なメランジュである.【写真: 川村信人】
前の写真

【写真: 】
前の写真

日本国内では1970年代から導入が始まったプレートテクトニクス,そしてそれに基づいた付加体地質学は,日本列島のような環太平洋地域の島弧地域の地質学を大きく発展させた.

メランジュは,剪断した泥質基質とさまざまな形状・岩質の岩塊の混在相からなる,付加体に特徴的な地質体で,プレート沈み込みに伴う強い剪断作用によって形成されたと考えられている.

北海道内で,最初にメランジュと認定・命名されたのは,おそらく松前町館浜漁港周辺に分布する館浜メランジュ(川村ほか,1986)である.館浜メランジュはジュラ紀付加体である渡島帯に属している.渡島半島南部地域は,海岸地域に付加体が露出しており,その内部構造や地質構成をよく観察できる格好の地域となっている.

館浜メランジュは,典型的なメランジュ岩相のほかに,ドロマイト・ハイアロクラスタイト質泥岩の互層からなる海洋性岩体を伴っている.

【執筆者:川村信人】

所在地

松前町 館浜

リンク

mkawaの地質ブログ-館浜メランジュ

参考文献

川村信人・田近淳・川村寿郎・加藤幸弘(1986)西南北海道の中・古生界の地質構成と産状.地団研専報,No.31, 17-32.