支庁マップ網走支庁根室支庁釧路支庁十勝支庁日高支庁胆振支庁渡島支庁檜山支庁後志支庁石狩支庁空知支庁上川支庁留萌支庁宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特な base_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質 icon_i 産」

 

category_volcanocategory_tectonicscategory_sedimentologycategory_geographycategory_engineeringcategory_mineralcategory_fossilcategory_archaeologycategory_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

これぞ流紋岩

余市 モイレ岬の流紋岩

余市河口漁港の流紋岩露頭:主体は流理構造の発達した流紋岩で,中央付近に角礫岩がある.海水が上がっていなければ左側の階段から下りて間近に行って構造を見ることができる.【写真: 】
次の写真

流理構造の発達した流紋岩:近寄ってみると微褶曲している部分があり,流動しながら迸入してきた感じが分かる. 鉱物は石英と黒雲母が認められる.【写真: 】
前の写真 次の写真

黒曜石帯の露頭:ここでは,黒曜石帯がほぼ南北に延びている.遠くの人が登っている岩は流紋岩である.【写真: 】
前の写真 次の写真

報恩寺裏の軽石凝灰岩:余市川河口の大川橋を渡ってすぐの右手に見える露頭である.ほとんど堆積構造が認められない凝灰岩である.この凝灰岩は国道西側,朝日町の緩斜面にも分布している.【写真: 】
前の写真

余市川河口左岸のモイレ岬は海底下に噴出した流紋岩溶岩や軽石凝灰岩で構成されている.

余市河口漁港に流紋岩岩体の露頭が保存されている.ここでは流離構造の発達した流紋岩中に北東−南西方向の角礫岩の岩脈が見られる.

岩脈周辺の流紋岩は微褶曲構造を示しており典型的な「流紋」岩ある.

この流理の発達した流紋岩の年代は6.7Ma(Ma=百万年前)で後期中新世である.

【執筆者:石井 正之】

所在地

余市町 入舟町

参考文献

地学団体研究会札幌支部編(1984)札幌の自然を歩く 第2版.107p.
猪木幸男,垣見俊弘(1954)5万分の1地質図幅 小樽西部および同説明書.北海道開発庁.
岡村 聡,永田秀尚(2007)忍路・積丹半島の推定火山活動と岩石崩壊.地質雑,第113巻 補遺,日本地質学会大114年学術大会 見学旅行案内書,93-102.
Yamagishi,H.,Matsuda,Y.(1991)The Neogene submarine felsic rocks at Yoichi Beach,Shakotan Peninsula.Jour.Geol.Soc.Jpan,Vol.97,No.4,269-277.