支庁マップ網走支庁根室支庁釧路支庁十勝支庁日高支庁胆振支庁渡島支庁檜山支庁後志支庁石狩支庁空知支庁上川支庁留萌支庁宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特な base_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質 icon_i 産」

 

category_volcanocategory_tectonicscategory_sedimentologycategory_geographycategory_engineeringcategory_mineralcategory_fossilcategory_archaeologycategory_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

付加体のパラドックス

白神岬きのこ岩の成層チャートと変形砕屑岩

画像をクリックしてみてください.白神展望広場の看板(左).そこから松前方面を見るとキノコ岩が見える(右).道路から海岸に下りる階段がある.【写真: 川村信人】
次の写真

キノコ岩の露頭.真ん中付近に成層チャート(上)と泥岩凝灰岩互層(下)の境界があり,向かって右側にゆるく傾斜している.キノコ岩の向こうに遠く,展望広場の建物が見える.【写真: 川村信人】
前の写真 次の写真

成層チャートと泥岩凝灰岩互層の境界面.互層の層理面を切っており,かつ断層でもない密着境界をなしている.【写真: 川村信人】
前の写真

付加体の内部では,プレート沈み込みに伴う剪断作用によって地質体の切断・再配置が行われ,その中では地層累重の法則が成り立っていない場合がある.それを端的に表わしている露頭が,ここで紹介するキノコ岩である.

白神岬から松前市街方面に行くと,道路左側にトイレ・駐車場を備えた『白神展望広場』がある.ここから松前方向の海岸を見ると,キノコが生えたような形の特徴的な岩が遠くに見える(写真1).

近づいてみると,このキノコ岩の上部は成層したチャート,下部は泥岩と珪長質凝灰岩の互層からなっていることが分かる(写真2).さらに接近して見ると,チャート岩体の下底面は下位の互層の層理面に斜交して切っており,通常の整合関係ではないことが分かる(川村・大津,1997)(写真3).実はこのチャート岩体(三畳紀:豊原ほか,1980)は,泥岩と凝灰岩互層(ジュラ紀中世)の上に堆積したものではなく,プレート沈み込み時に海洋プレートの上にあった深海性堆積物が,この位置に構造的に挿入されたものなのである.

【執筆者:川村信人】

所在地

松前町 白神岬付近

参考文献

地質調査所(1990)5万分の1地質図幅「松前地域の地質(札幌-92)」および同説明書.98p.
川村信人・大津 直,1997,ジュラ紀渡島帯付加体における内部流動現象とチャート岩体の産状.川村信人・岡 孝雄・近藤 務編「加藤誠教授退官記念論文集」,183-189.
豊原富士夫・植杉一夫・木村敏雄・伊藤谷生・村田明広・岩松 暉 (1980) 北部北上山地-渡島半島の地向斜. 日本列島北部における地向斜および構造帯区分の再検討,27-36.