支庁マップ網走支庁根室支庁釧路支庁十勝支庁日高支庁胆振支庁渡島支庁檜山支庁後志支庁石狩支庁空知支庁上川支庁留萌支庁宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特な base_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質 icon_i 産」

 

category_volcanocategory_tectonicscategory_sedimentologycategory_geographycategory_engineeringcategory_mineralcategory_fossilcategory_archaeologycategory_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

手稲石〜藍青色のテルル含有鉱物〜

旧 手稲鉱山

青い柱状結晶の手稲石(Teineite).北海道立地質研究所所蔵.【写真: 垣原康之】

【写真: 】
前の写真

【写真: 】
前の写真

札幌市手稲区星置川右岸にある手稲鉱山は,おもに金・銀・銅を稼行対象としていました.明治中頃には,星置川で砂金が採れていたようです.明治26年(1893年)から探鉱が進められました.昭和初期には多数の鉱脈が発見され,全国有数の産金量を誇ったこともあります.戦後は急速に縮小し,細々と採鉱を続けていましたが1971年に閉山しました.なお現在,跡地は企業に管理されており,立ち入るためには許可が必要です.

鉱床の母岩は中新世の火山岩からなり,鉱床の形成は約400万年前頃とされています.手稲鉱山からは多種の鉱物が報告されていますが,とくに,レアメタルのテルル(Te:原子番号52)を産出した鉱山として有名です.表題の「手稲石(CuTeO3•2H2O)」の他,「自然テルル(Te)」,「テルル石(TeO)」などが報告されています.テルルはガラスなどの着色剤や合金への添加剤,光ディスクの記録面薄膜などに利用されます.またビスマスとの合金は熱電変換素子として利用されます.

【執筆者:垣原康之】

所在地

札幌市 手稲区星置

リンク

日本産鉱物展示館

札幌市手稲区役所

参考文献

沢井ほか(1991)千歳・轟・手稲鉱山の変質岩のセリサイト・カリ長石のK-Ar年代(演旨).鉱山地質,41,182-183.