支庁マップ網走支庁根室支庁釧路支庁十勝支庁日高支庁胆振支庁渡島支庁檜山支庁後志支庁石狩支庁空知支庁上川支庁留萌支庁宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特な base_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質 icon_i 産」

 

category_volcanocategory_tectonicscategory_sedimentologycategory_geographycategory_engineeringcategory_mineralcategory_fossilcategory_archaeologycategory_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

メムの名残の小川

北大構内のサクシュコトニ川

北海道大学中央ローンのサクシュコトニ川:流路付近は一段低い沢地形となっている.【写真: 石井 正之】
次の写真

弓道場付近から上流を見る:左は軟式テニスのコートでやや広い沢地形である.【写真: 石井 正之】
前の写真 次の写真

工学部南の大野池:下流(西)から見た様子で,水路は右手にある.【写真: 石井 正之】
前の写真 次の写真

大野池のスイレン(2010年9月2日撮影)【写真: 石井 正之】
前の写真

北大構内のクラーク像の東に広がる中央ローンは小川を中心にした芝生の広場である.この小川が,かってのサクシュコトニ川の跡である.この川の跡は百年記念会館の脇を通り工学部南側の「大野池」へと続く.さらにポプラ並木の脇,北の遺跡保存庭園の西を通り武蔵女子短大付近で琴似川に合流している.比高2m ほどの沢筋として流路の地形が残っている.

なお,現在流されている水は,「水と緑のネットワーク事業」により藻岩浄水場から引いているもので2004(平成16)年5月に通水したものある.

また,工学部南の大野池は1940(昭和15)年頃,恵迪寮の学生がスケート場をつくるために掘り込んだのが始まりだという.

【執筆者:石井 正之】

既存の指定など

北大構内「遺跡保存庭園」(一部)

所在地

札幌市 北区北8条から北18条

参考文献

地学団体研究会札幌支部(1984)地質案内 札幌に自然を歩く〔第2版〕.北海道大学図書刊行会.
<http://www.hokudai.ac.jp/bureau/populi/edition17/toku1.html>
<http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/1221/1/k2-3_p27-30.pdf>