支庁マップ網走支庁根室支庁釧路支庁十勝支庁日高支庁胆振支庁渡島支庁檜山支庁後志支庁石狩支庁空知支庁上川支庁留萌支庁宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特な base_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質 icon_i 産」

 

category_volcanocategory_tectonicscategory_sedimentologycategory_geographycategory_engineeringcategory_mineralcategory_fossilcategory_archaeologycategory_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

第四紀の貝化石床

貝子沢化石公園

貝子沢化石公園の看板.地味であるが,“第四紀化石露頭層”の文字が見える.【写真: 川村信人】
次の写真

貝化石床の全体像.全体としてはレンズ状で,向かって右側は砂層と指交状になる.上方がマウンド状に盛り上がっているように見える.【写真: 川村信人】
前の写真 次の写真

貝化石床のクローズアップ.合弁しているものも見られるが,大部分は離弁し,破片になっているものもある.多量の円礫に注意.【写真: 川村信人】
前の写真

貝子沢化石公園は,乙部市街地から姫川に向かう道路沿いにある.公園に入ると広い草地が広がっており,『第四紀化石露頭層』と書かれた看板(写真1)が立っているが,ちょっと見には,どこに露頭があるのか分からない.公園の奥に上っていくと,斜面に沿ってフィールドアスレチックのような木組みの階段が見える.これが化石露頭への入り口である.

階段を上り詰めると,小さなウッドデッキのようになっており,そこに見事な貝化石床の露頭がある(写真2).この地層は,角ほか(1970)によると,瀬棚~今金地域の瀬棚層に対比される第四系鶉(うずら)層である.斜面の下部には下位層の館層が不整合に覆われて分布するはずであるが,露出は見られない.

化石床は砂層の中にレンズ状に挟まれており,一部は上に盛り上がったマウンド状になっている.貝化石は,角ほか(1970)によるとエゾタマキガイなどを主体とする.

この貝化石床は,貝殻の多くは離弁しており,いわゆる『掃き寄せ型』の化石床と考えられる.貝殻のほかに,古期堆積岩や火山岩の円礫を多量に含んでいるのが特徴的である.

【執筆者:川村信人】

所在地

乙部町 貝子沢

リンク

mkawaの地質ブログ-貝子沢化石公園

mkawaの地質ブログ-貝子沢化石公園(補遺)

参考文献

角 靖夫・垣見俊弘・水野篤行,1970,5万分の1地質図幅『江差』および同説明書.北海道開発庁,53 p.

 

関連するジオサイト