支庁マップ網走支庁根室支庁釧路支庁十勝支庁日高支庁胆振支庁渡島支庁檜山支庁後志支庁石狩支庁空知支庁上川支庁留萌支庁宗谷支庁

 

icon_gaku 術的に重要な地質・地形

独特な base_kei 観をつくる地形・地質

icon_san 業活動と地域生活

その他の「地質 icon_i 産」

 

category_volcanocategory_tectonicscategory_sedimentologycategory_geographycategory_engineeringcategory_mineralcategory_fossilcategory_archaeologycategory_shaped-rock

 

候補サイト 全リスト

リスト一覧

更新されたサイト

 

リンクについて

このページへのリンクは自由です.なお,公開されている記事・写真についての引用等は著作者の了解が必要ですので,必ず御連絡下さい.
リンク元として以下のバナーをご使用ください.
Hyakusenbannar

 

SpryLicence

 

Powered by Lightbox v2.04

いかにも天狗が住みそうな山容

銭函天狗山

銭函付近から見る銭函天狗山:東側(左側)斜面は柱状節理が遠くからでもはっきりと見える.露岩部下の緩斜面は地形的には地すべりに酷似している.【写真: 石井 正之】
次の写真

標高350m 付近のロープ場に露出する石英安山岩:黄白色で自破砕状である.ここでは,高さ2m ほどの崖を形成している.【写真: 石井 正之】
前の写真 次の写真

肩から見る柱状節理:青灰色の輝石安山岩が登山道にも見られる.この先で,間近に安山岩露頭を見ることができる.【写真: 石井 正之】
前の写真 次の写真

頂上から見た輝石安山岩露頭:一番下の白っぽい崖が石英安山岩の露頭で,その左上の黒っぽい崖は輝石安山岩の自破砕状部である.頂上付近の輝石安山岩には流理が見られ板状節理も発達している.【写真: 石井 正之】
前の写真

銭函天狗山は標高536.7m の低山であるがその東斜面は柱状節理が発達し遠くからでも目立つ姿をしている.

銭函からの登山道は銭天山荘の前を通り沢の中を昇っていく.銭天山荘を過ぎた沢の右岸には淡青灰色の火山角礫岩が見られる.図幅では表示されていないが,張碓層群の烏帽子岳安山岩質集塊岩層に相当する地層であろう.

この沢は平均傾斜7°ほどで,土石流堆積物で構成されていると考えられる.

沢から離れ尾根に取り付くと急登が続くが,この途中にロープが張られている箇所がある.ここに露出している岩石は,石英安山岩の自破砕状熔岩である.黒い角閃石と白濁した長石のほかに,ガラスのように透明な石英の粒が見え,全体に黄白色を呈している.

肩と呼ばれる見晴らしのきく尾根に出ると頂上の柱状節理が迫ってくる.この付近から頂上までは青灰色の輝石安山岩で,黒色の輝石と白色の長石の結晶が認められる.

【執筆者:石井 正之】

所在地

小樽市 銭函

参考文献

杉本良也(1953)5万分の1地質図幅および説明書「銭函」.北海道開発庁.

 

関連するジオサイト